節約できないあなたへ|節約が苦手な人の特徴と続けるコツを伝授!

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

20230522210801

 

お悩み

・何から節約すればいいかわからない
・節約してるのに思うように貯金できない
・節約が長続きしない

 

今回はこのようなお悩みを解決します。

 

こんにちは!

唐突ですが、節約できてますか?

将来のためにも節約したいとは思っているけど、実際は上手くいってない方が多いと思います。

貯金が増えれば精神的に余裕も出ますし、節約はがんばりたいところです。

 

そこで本記事では、節約ができない原因とその対処法について紹介します。
20230522210806

 

節約が上手くいかなかった私も紹介する方法を実践した結果、

今では年間で80万円以上で節約できるようになりました。

 

節約が上手くいかない方はぜひ参考にしてみてください。

 

 

あなたは節約が苦手?

まず節約を始める前の準備として、自分が節約が好きか苦手なのか知っておきましょう。

おそらく今回の悩みを持ってる人の大体が、節約に対して苦手意識を持ってると思います。

 

ではなぜ節約が苦手なのでしょうか。


節約が苦手と感じる人には、次の3パターンの特徴があります。

 

節約が苦手な人の特徴
・収支を把握してない
・めんどくさがり
・浪費してしまう

 

当てはまれば、節約をはじめる前に改善おきましょう。

改善しないと今後の節約も失敗に終わってしまいます。

 

節約が苦手な人の改善策

苦手なのはわかったけど、どうやって改善したらいいの?

改善方法は次のとおり!

 

改善策

・収支を把握してない → 家計簿をつける
・めんどくさがり → 家計簿アプリを使う
・浪費してしまう → 浪費癖を治す

 

順に説明していきます。

 

節約に家計簿はマスト

20230109112203

月の収支を把握してない人は、まず家計簿をつけることからはじめましょう。
そもそも、何にいくら使ったかがわからないと、何を節約したらいいかわかりません。

 

節約の基本として、
① 収支を見える化
② お金を使いすぎないようコントロール
この2つが大事です。

 

収支の見える化のためにも家計簿をつけるのはマストといえます。

 

ズボラさんはマネーフォワードME

家計簿を続けるのは簡単ではありません。

めんどくさくなってサボりがちになることも。
家計簿をつけるのがめんどくさいなら、管理がラクな家計簿アプリを使うと良いでしょう。

 

私は家計簿アプリ「マネーフォワードME」を使ってます。

 

\マネーフォワードMEの便利な機能/

・レシート撮影による自動入力
・クレカ、銀行口座と連携
・使い過ぎによるお知らせ機能

 

現金分についてはレシート撮影で自動入力。
クレカ分はクレカの明細がアプリに反映するので、入力の手間もなし。

 

また、マネーフォワードMEに銀行口座を連携させると、現在の資産がいくらなのか、アプリ一つでわかります。

 

紙の家計簿はつけ忘れがあると、実際の収支や資産額とズレが生じます。

一方、自動連携してくれる家計簿アプリは、実態とのズレがなく収支や資産を正確に把握できます。

 

正確さ、手間の少なさを考慮すると、めんどくさがり屋さんこそ家計簿アプリを使うべきです。

moneyforward.com

 

節約したいなら浪費癖を治す

節約する上でやっかいなのが浪費癖です。
せっかく家計簿をつけても、浪費癖があると収支コントロールできずに使いすぎてしまいます。

 

浪費について心当たりのある人は、浪費癖を治すと節約できるようになります。

以前、浪費癖のある人の特徴やその改善方法について解説しました。

yutorichquest.com

月の給与を使い切る超浪費家の私が実践し、改善に効果のあった方法です。

当てはまる方はぜひ参考にしてみてください。

 

節約を続けるためには

さて、ご自身が節約好きか苦手かわかったところで、冒頭で書いたお悩みについての対処法を紹介します。

 

固定費から節約する

まず支出は固定費と変動費に分かれます。

固定費
居住費、光熱費、通信費、自動車関係など

 

変動費
食費、医療費、交通費、交際費など

 

何から節約したらいいかわからない人は、毎月発生する固定費から節約しましょう。

変動費は急な出費などで、目標を達成しにくいという特徴があります。

一方で固定費は毎月発生するので、きちんと節約すれば年間ベースでの節約効果も高くなります。

 

また、固定費の節約で取り組みやすいものとしては、次のとおりです。

・使わないサブスクを解約する

・携帯のキャリアを格安SIMに乗り換え

・安い電気会社に乗り換える

 

固定費の節約は一度行動すれば、毎月の継続して支出額が下がります。

面倒なのは最初の手続きだけなので思い切って行動しましょう。

 

セールにつられない

セール情報を見るとついつい買い物をしてしまう人は、節約した気になって無駄遣いをしています。

 

そもそも、そのお買い物は本当に必要なものでしょうか。
生活に欠かせない物ならセールに関係なく買っていますよね。
たまたま安くなって買っただけなら、本当に必要なものとはいえないと思います。

 

安いからというだけであれこれ買うと、当然支出は積み上がっていきます。
そのため、安い買い物は逆にお金を使いすぎてることも。

 

節約したいなら買わないを徹底しましょう。
買わなければ支出はゼロです!

 

いくら貯めたいか計画を立てる

お金がいくら必要かは、ライフステージによって異なります。
節約は具体的なビジョンがないとモチベーションの維持が難しいもの。

改めて結婚やマイホームなどのライフプランを意識しましょう。

 

ライフプランの設計はお金の専門家であるFP(ファイナンシャルプランナー)への相談がおすすめ。

今後いくら備えが必要か、ライフステージに合わせて提案してくれます。

 

FPと一緒にライフプランや家計を見直すなら

「MONEY PEDIA」が便利。

 

☞MONEY PEDIAのココが便利

✔︎ オンラインでFPと面談◎
✔︎ お金のあらゆる悩みを相談
✔︎ 相談は何度でも無料

 

納得いくまで無料で相談できるから安心。

生命保険の見直しもできるので、お悩みの方はぜひのぞいてみてください!

 

 

まとめ

節約が上手くいかない原因と改善策をまとめてみます。

・何から節約すればいいかわからない方
 →まずは固定費から削ってみる

・節約しても思うように貯金できない方
 →セールにつられないように自制する

・節約が長続きしない方
 →計画立ててモチベーションを維持する

 

節約はコツコツ続けると、貯金も増えて楽しくなります。
そして、これから必要な資産額を確認し、ビジョンを持って取り組むと、見違えるほど節約できるようになりますよ。

 

慣れるまで大変かもしれませんが、一緒に取り組んでいきましょう。